よくあるご質問
広告表現チェックツール『TRUSQUETTA』導入をご検討される企業様からのよくあるご質問をまとめました。
基本情報
推奨環境はありますか?
推奨環境等は下記の通りになります。
- 推奨環境:Chrome
- 非推奨環境:Safari
- 非対応環境:IE, bing
スマートフォンでも使えますか?
スマートフォンは対象外です。パソコンでご利用ください。
TRUSQUETTAでチェックできる形式はなんですか?
URL、キーワード、画像やPDFでのチェックが可能です。
どんなフォントに対応していますか?
様々なフォントに対応しております。
手書きでもAIが文字を判別できれば、チェックすることができます。
フォントサイズはどのぐらいまで対応してますか?
以下を目安にしていただければと思います。
■URLの場合
- 横幅 1,200px-5,000px
- 縦幅 500px-60,000px
- フォント 10point 以上推奨
■資料の場合
JPG/PNG
- 横幅 150px-60,000px
- 横幅 150px-60,000px
- フォント 8point 以上推奨
- A4の大きさ(横210mm、縦297mm)
- 拡大なし100%の状態で、文字は8point 以上推奨
キーワードチェックは何文字まで入れられますか?
約20,000文字前後まで入力可能です。記事広告のチェックにも適しています。
何文字までのキーワードがチェック可能ですか?
20文字前後までのキーワードがチェック可能です。
TRUSQUETTAのチェックは文脈的判定ですか?それとも単語的判定ですか?
単語的な判定(キーワードチェック)になります。
今後、文脈的判定の実装を予定しており現在鋭意開発中です。ぜひご期待ください!
ワードファイルやテキストファイルでもチェックできますか?
ワードファイルやテキストファイルはご利用いただけませんが、PDFや画像ファイルにエクスポートしていただければ、チェック可能です。
Excelシートは読み取り可能ですか?
Excelシートはご利用いただけませんが、PDFとしてエクスポートし、チェックいただけます。
日本以外からでも使えますか?
インターネットに接続していればお使いいただけます。
チェック時にLPの長さや画像チェックの重さに制限などはありますか?
画像は10MBまでになります。
長さに制限はございませんが、推奨サイズはございますのでご確認ください。
TRUSQUETTAを他の部署に使ってもらってもいいですか?
もちろんです。1アカウントを複数の方でお使いいただいて構いません。
ただ、同じアカウントでの同時ログインはできませんのでご注意ください。
AI文脈判定CONTEXTモードとはなんですか?
AIがOK・NGワードを文脈で読み取り判定する機能です。
現在薬機法のキーワードチェックにのみ対応しております。
景表法やURL・ファイルチェックへの実装は、来年2~3月頃を目処に開発を進めておりますのでぜひご期待ください!
※連携しているサービスが中断すると、復旧まで一時的にサービスが利用出来ない場合があります
※AI文脈判定CONTEXTモードの回答は、データベースと併せてAIで文脈判定している為、100%の正答率を保証
するものではありません。キーワードチェック機能等と組み合わせてご活用ください
※現在ライトプランにのみ実装しております
スタンダードプランへの実装は個別で対応しておりますので、ご相談ください(追加費用は発生いたしません)
導入について
アカウントを複数購入する場合、ボリュームディスカウントはありますか?
ございます。営業担当にご相談ください。別途お見積させていただきます。
毎月の利用料に関しては請求書の発行はありますか?
発行させていただきます。
ご登録いただいたアカウントのメールアドレス宛にPDFで月末ご送付させていただきますのでご確認ください。
導入後、解約はいつでもできますか?
ご契約期間満了1ヶ月前にご解約をメールにてお申出ください。
また途中解約の場合は、ご契約期間中の料金全額をお支払いいただけますといつでもご解約可能です。
月の途中で解約した場合、日割り精算はありますか?
ございません。
デモアカウントに制限はありますか?
ございません。無料期間中はライトプランのすべての機能を無制限でお使いいただけます。
デモアカウントはいつまで使えますか?
利用期限日の23:59までお使いいただけます。
案件が少ないので、スポットで利用したいのですが、可能でしょうか?
ございます。必要な月だけスポットでご利用いただくことも可能ですので、営業担当へご相談ください。
TRUSQUETTA®について
『TRUSQUETTA』のチェック精度ってどうなの?本当に信頼できる?
弊社は元々10年以上目視での広告チェックをしており、そこで培った知識をTRUSQUETTAへ反映しております。
また今現在も弁護士とともに常に情報のアップデートを行なっております。
TRUSQUETTAの精度については実際のデモンストレーションにてご覧いただくとよりご納得いただけるかと存じますので、ぜひお打ち合わせでお確かめください。
万が一、TRUSQUETTAを利用した上で違反の対象となってしまった場合はどうしたら良いですか?
その際は早急に弊社担当にお問い合わせください。
監修済みの証明書はどのくらい権威性のあるものですか?
TRUSQUETTA監修証明書に対する権威性は弊社とご利用者様と共に作っていければと考えております。
弊社はTRUSQUETTA監修証明書の利用に対して承諾をしている形になっているため、必要に応じて利用していただければと思います。
他の広告監修ツール・サービスとは何が違うの?
TRUSQUETTAは『オンリーワンサービス』のため比較できるツールは存在しません。
(類似ツールは『TRUSQUETTA API』で連携したサービスでない限り特許権侵害となります。)
広告表現OK/NG表現は随時増えるのでしょうか?
毎月弁護士と共に精査しながら増やし続けています。
社内の監修チームや、クライアントにTRUSQUETTAの結果を共有できますか?
下記の方法で共有いただくことが可能です。
①CSVをダウンロードし、共有
②「レポート」ボタンからチェックされたワードのリスト(PDF)とチェック箇所の画像をダウンロードし、共有
TRUSQUETTAをどのように活用すればいいですか?
下記のような方法以外にも様々な場面でお使いいただけます。ご提案させていただきますので、ぜひ営業担当へご相談ください。
①広告出稿の前にTRUSQUETTAを利用。NGだったワードをチェック→改善
②目視監修の抜け漏れ防止に
③広告監修に関する社内研修に活用
画像チェックがテキストチェックに比べて精度が落ちることはありますか?
OCRの技術を利用しているため、テキストのチェックに比べ精度が落ちることはございません。
URLチェックはどんなURLでもチェック可能ですか?
HTTPSを推奨いたします。SSL対応していないURLはチェックできない場合がございます。
カスタマーサクセス
TRUSQUETTA利用に関してサポートなどはありますか?
弊社ではカスタマーサクセスチームを設置しており、広告表現に関してのお問い合わせやツールに関してのご相談などを受け付けております。
ご連絡はお問い合わせフォームやメール、chatwork、slackなどご都合のよろしいもので対応させていただきます。
サービスの不具合があった場合はどうしたら良いですか?
お手数ですが、お問い合わせフォーム、メール、chatwork、slack、電話などでご連絡ください。
至急確認し対応させていただきます。
急にログインができなくなった場合はどうしたら良いですか?
お手数ですが以下の対処法をお試しください。
①お使いのブラウザをスーパーリロードする
②同じアカウントに別の人がログインしていないか確認する
③シークレットモードで試してみる
④Chromeなど、お使いのブラウザを最新verにアップデートする
⑤上記を試してもうまくいかない場合はお問い合わせください
※IE、bing、スマートフォンはTRUSQUETTA非対応となっております。
TRUSQUETTAでチェック後、広告表現でわからないことがあった場合どうすれば良いですか?
弊社カスタマーサクセスへお問い合わせください。
お問い合わせフォームや、メール、chatworkなどからお問い合わせが可能です。
表現によっては代替案の提示も可能ですので、お問い合わせの際にご相談ください。
広告表現に関する質問ができるということですが、どのくらいで返信が返ってきますか?
基本的には24時間以内に対応させていただいておりますが、お問い合わせ内容や弊社の状況よっては超過する場合がございます。あらかじめご了承ください。
広告表現に関する質問はどのくらいの頻度で使われていますか?
1企業様あたり、月に1-2回が平均となっております。
その他
導入後、プレスリリース等での告知は可能ですか?
可能です。PR TIMES等で「TRUSQUETTAを用いて消費者の誤認を防ぐ活動を開始」としてプレスリリースを行うと企業の信頼性アップに効果的です。
『TRUSQUETTA』を使ってコンサルティング(アドバイス)をしてもいいですか?
TRUSQUETTAは広告チェックを用途としてご利用頂いております。
広告チェックとコンサルティングは弊社にご依頼ください。
薬機法や景品表示法などの勉強会を依頼することはできますか?
ぜひ個別でお問い合わせくださいませ。
使い方動画
AIチェックツール TRUSQUETTA AD(トラスクエタ アド)
AIチェックツールとして様々な法律、ガイドラインデータを蓄積。URL/テキスト/PDFをそのままチェック。誰でもかんたん、ワンクリックでご利用頂けます。
3分でわかる!広告表現チェックツール『トラスクエタ』使い方動画
たった3分で、広告表現チェックツール『TRUSQUETTA(トラスクエタ)』の使い方がまるわかり!